スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

◆□YouTube|チャンネルアート/変更◇■

1546×423pxで制作したイラスト。 スマホで表示されるのはキッチリこのサイズです。 ドメイン変更に合わせてYouTubeのチャンネルアートを描き直し。「2560×1440px」がチャンネルアートの推奨サイズで、それに合わせたキャンバスサイズで制作。全ての端末で表示されるセーフエリア(1546×423px)に収まるように描きました。 1546×423pxで作成した画像を YouTubeの ヘッダーに設定しようとすると途切れているのが確認できるので推奨サイズ 2560×1440pxに納得! 2560×1440pxで制作したイラスト。 スマホでYouTubeのチャンネルアートを設定するときに、この余白が 1546×423pxで描いた絵をキッチリ収めてくれます。 ◆ □ ランキング参加中 ◇ ■  ◀︎CLICK THANKS 💎

◆□魚図鑑/アジ◇■



DQXとポケ森で魚をよく釣っており、「どうせならもっと魚を知ろう💡」と魚図鑑シリーズを始めることにしました。

読者「魚図鑑シリーズ❓

ゲーム(DQ10/ポケ森)で釣った魚を1匹ずつピックアップしたプチ魚図鑑的な記事です。

【No1|アジ】

🔺ポケ森/図鑑

図鑑の1番最初がアジなのでアジがトップバッター。

🔺DQXの図鑑では1番はアイナメ。

魚図鑑はDQXとポケ森の図鑑の魚を見比べながら進めていこうと思うのでアジがNo1です。
【追記】この記事より前に執筆したヨロイザメ&ホシザメの記事「DQX/サメ」を「魚図鑑/サメ」にタイトル変更でトップバッターはサメ(ヨロイザメ/ホシザメ)になりました。

ポケ森の図鑑は釣る場所(ポケ森内)/珍しさ(ポケ森内)/釣ったサイズ/売値のみで簡素。

DQXツールは魚のことが分かる解説付き。

INFO▶︎アジ(BY DQ10/Wiki)

■小型海水魚。アジ科アジ亜科。

■種類が豊富。日本ではマアジを指すことが多い。

■熱帯/温帯域で猟獲されている。

■身体の側面にゼイゴというトゲがあり、日本ではゼンゴ/ゼイゴという俗称で呼ばれる。

■由来は味が良いからという説がある。

🔺アジを釣ったシーン/ポケ森

🔺DQXツール

ランキング参加中■ 
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング◀︎CLICK THANKS💎

コメント

人気の投稿