スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

◆□YouTube|チャンネルアート/変更◇■

1546×423pxで制作したイラスト。 スマホで表示されるのはキッチリこのサイズです。 ドメイン変更に合わせてYouTubeのチャンネルアートを描き直し。「2560×1440px」がチャンネルアートの推奨サイズで、それに合わせたキャンバスサイズで制作。全ての端末で表示されるセーフエリア(1546×423px)に収まるように描きました。 1546×423pxで作成した画像を YouTubeの ヘッダーに設定しようとすると途切れているのが確認できるので推奨サイズ 2560×1440pxに納得! 2560×1440pxで制作したイラスト。 スマホでYouTubeのチャンネルアートを設定するときに、この余白が 1546×423pxで描いた絵をキッチリ収めてくれます。 ◆ □ ランキング参加中 ◇ ■  ◀︎CLICK THANKS 💎

◆□流れ星◇■

 


今日はMH Nowのトビカガチウィークエンド(17:00〜20:00/沼地&森林エリア)で久々に長距離(9617歩/168kcal/6794m)歩きました。帰宅途中で夜空に緑色の大きな光がボロッと下へ落ちていくのが見えてビックリ。

(よく分からない飛行物体の落下・・・もしくは隕石か・・・?)

しばらく光が落ちた方向を注視・・・特に何も起きない。単なる流星か?

流れ星は斜め下に横切るように小さな光が瞬時に流れるイメージだったのと緑の光が大きいのが印象的で見た時に流星だとピンとこなかった。

INFO▶︎流れ星(参考/国立天文台)

■流星の中でも明るいものは火球と呼ばれる。火球は明るいため色がハッキリ分かることが多い。

■流星が地球大気に飛び込んできたときの摩擦によって発光するが、発光する物質(分子&原子)によって色が違う。

■マグネシウムと酸素は緑、窒素は赤に見えることがある。


私はおそらく火球を見たのだろう🌠火球は見ようと思ってもなかなか見られるものではないらしく、たまたまスマホを閉じて歩いていて珍しい火球を見ることができて良かった。

コメント

人気の投稿